税理士費用をなるべく相場より安く済ませたい、という時には
目次
税理士費用をなるべく相場より安く済ませたい、という時には
必要なものだとはわかっていても、やはり税理士費用はなるべくだったら相場より安く済ませたい、と思うものです。
特に、今から事業を始めるとかようやく商売が軌道に乗ってきたとかっていう場合には、新しく顧問契約を結ぶとしても税理士費用が大きな負担としてのしかかってくるわけです。
しかし、税理士探しをする時に上手に価格交渉ができないとか、どうしても相手の言うなりになってしまうとかっていう性格だと結果的に税理士費用が高くなってしまうんですよね。
さけさんは、まず毎年カモられてる税理士費用について税理士に相談した方が良い
— おかずや (@Nikko49992025) 2017年12月16日
本業ではそこそこ儲かっているのに税理士費用が相場よりも高くて経営を圧迫するなんて理不尽なことがあってはいけません。
そういった悩みを抱えている場合に便利に使えるのが次のサービスです。
⇒ (紹介料完全無料)税理士ドットコム
詳しい紹介ページ ⇒ 税理士ドットコムの使い方・解説
ここだと税理士探しから価格交渉まで、顧問契約をするまでに必要な事を全て無料で代行してくれるので便利ですね。
どの税理士と契約すればわからない・適正価格がどれくらいなのかがわからないなどという場合には上手く活用してみてください。
自分で探し回っても結局費用は高くなる
こういった税理士紹介サービスを使わずに自分の足で探し回るというのは非常に効率が悪いですし、時には法外な料金請求をしてくる税理士を掴んでしまうということもあります。
また、価格が高くないとしても全然見合った働きをしてくれない(事務処理しかしない・何か頼りにならない・業界のことを全く知らない)という可能性だってあるわけです。
そもそも税理士事務所の看板に月額料金が書かれているわけでもありませんし、一軒一軒訪問して顧問料はいくらなのか、決算料はいくらなのか、どんな仕事をしてくれるのか尋ね回るなんて非現実的ですね。
そもそも料金を聞いた後に「じゃあ別のところへ行きます」なんて何回も繰り返せる強心臓の人は少ないでしょう。⇒税理士費用の負担が大きくてキツくなっている人の例
知人に紹介してもらうというのは最悪
そして、税理士費用という面から考えた時に「知人に税理士を紹介してもらう」という選択は最悪です。
知人に紹介してもらった時の問題点は以下の通り。
- 費用が相場より高くても受け入れざるをえない
- 顧問料や決算料の交渉ができない
- ちゃんと働いてくれなくても文句が言いづらい
- 税理士を変更したい時に言い出せない
- 業界のことを知らない税理士だと最悪
とにかく費用面では交渉の余地がありません。「その顧問料じゃ高いから値下げしてください」なんて、紹介してもらった手前言い出すことはできないですよね。
相手の税理士だって費用交渉をしてこないことがわかっていますから、限界ギリギリまで積んだ顧問料や決算料を請求してくるでしょう(そもそも普通の税理士はこうした知人による紹介で何とかやっていけているわけなので)。
なるべく税理士費用は相場よりも安く済ませたい、と考えている場合に知人から紹介してもらうというのはヤバい選択肢だということがわかっていただけたでしょうか。
それだったら自分で勉強したほうがマシということも
小さい会社や個人事業主で、ほとんど利益が出ていないとかまだ赤字状態だとかっていう場合には、税理士をつけるのではなくて自分で簿記や税務の勉強をして処理したほうがマシという場合もあります。
特に赤字経営の場合にはただ単に税理士に対して余計な支払いをしていてそれが赤字を拡大させてしまうというケースもありますから、あまり有効な活用方法だとは言えないんですよね。
日常業務がそれほど煩雑ではないというのであれば簿記2~3級程度の知識があればほとんどの処理ができますし、確定申告についても国税庁が用意してくれているオンラインシステムは最近だいぶわかりやすくなってきているのでそれほど大変ではないと思います(私も昔自分で会計処理をしていたのですが、当時はインターネットもそれほど発達していた時代ではなかったので本当に大変でした)。
もちろん、全然帳簿付けとか会計作業とかがわからないという場合には税理士をつけないと無申告になってしまうでしょうから、その場合には「赤字なのに多額の税金を払わされた」ということを避けるためになるべく安く税理士について貰う必要があるでしょう。
ビジネスライクに紹介してもらい、費用交渉も代わりにやらせるべき
先程も述べたように、税理士探しをする場合には仕事でもプライベートでも無関係な人(無関係なサービス)を通して紹介してもらうというのがベストです。
旅行の手配をするときのことを考えてみてください。自分で旅館やホテルに電話をかけて予約した場合と、代理店を通した場合でどちらがサービスが良いでしょうか?
旅館・ホテルとしては代理店からの客を粗末に扱うと次から紹介してもらえなくなるかもしれません。
代理店としてはサービスの悪い旅館やホテルを紹介すると次から自分の所を利用してもらえなくなります。
こうした時には当然代理店を使ったほうが良いサービスを受けられますし、そもそも値段自体も安くなるのが普通です。
これと同じで、税理士探しだって紹介サービスを挟んだほうが当然良いサービスを受けられます。
紹介された税理士が不満なら「不満」とはっきり言えますし、自分の代わりに価格交渉をさせることもできます。
契約してみて働きぶりが悪ければ紹介サービスにクレームが行くのは目に見えていますから、税理士も意識して仕事をするし紹介サービス側でも変な税理士を紹介しないようにしますからね。
⇒ (紹介料完全無料)税理士ドットコム
詳しい紹介ページ ⇒ 税理士ドットコムの使い方・解説